■ 四国八十八箇所霊場の紹介
四国八十八箇所霊場の一覧を示します。 1番から23番は阿波国(徳島県)、24番から39番は土佐国(高知県)、40番から65番は伊予国(愛媛県)、66番から88番は讃岐国(香川県)に位置する。ただし、66番雲辺寺は、行政区画上は徳島県に属する。 阿波国の霊場を「発心の道場」、土佐国の霊場を「修行の道場」、伊予国の霊場を「菩提の道場」、讃岐国の霊場を「涅槃の道場」と称する。
スポンサーリンク
阿波(発心の道場)
徳島県にある1 - 23番までの寺院一覧。
No. | 山号 | 寺号(括弧は通称) | 寺号の読み | 宗派 | 本尊 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 竺和山 | 霊山寺 | れいざんじ | 高野山真言宗 | 釈迦如来 | 鳴門市 | |
2 | 日照山 | 極楽寺 | ごくらくじ | 高野山真言宗 | 阿弥陀如来 | 鳴門市 | |
3 | 亀光山 | 金泉寺 | こんせんじ | 高野山真言宗 | 釈迦如来 | 板野町 | |
4 | 黒巖山 | 大日寺 | だいにちじ | 東寺真言宗 | 大日如来 | 板野郡板野町 | |
5 | 無尽山 | 地蔵寺 | じぞうじ | 真言宗御室派 | 勝軍地蔵菩薩 | 板野郡板野町 | |
6 | 温泉山 | 安楽寺 | あんらくじ | 高野山真言宗 | 薬師如来 | 板野郡上板町 | |
7 | 光明山 | 十楽寺 | じゅうらくじ | 高野山真言宗 | 阿弥陀如来 | 阿波市 | |
8 | 普明山 | 熊谷寺 | くまだにじ | 高野山真言宗 | 千手観世音菩薩 | 阿波市 | |
9 | 正覚山 | 法輪寺 | ほうりんじ | 高野山真言宗 | 涅槃釈迦如来 | 阿波市 | |
10 | 得度山 | 切幡寺 | きりはたじ | 高野山真言宗 | 千手観世音菩薩 | 阿波市 | |
11 | 金剛山 | 藤井寺 | ふじいでら | 臨済宗妙心寺派 | 薬師如来 | 吉野川市 | |
12 | 摩盧山 | 焼山寺 | しょうさんじ | 高野山真言宗 | 虚空蔵菩薩 | 名西郡神山町 | |
13 | 大栗山 | 大日寺 | だいにちじ | 真言宗大覚寺派 | 十一面観世音菩薩 | 徳島市 | |
14 | 盛寿山 | 常楽寺 | じょうらくじ | 高野山真言宗 | 弥勒菩薩 | 徳島市 | |
15 | 薬王山 | 国分寺 | こくぶんじ | 曹洞宗 | 薬師如来 | 徳島市 | |
16 | 光耀山 | 観音寺 | かんおんじ | 高野山真言宗 | 千手観世音菩薩 | 徳島市 | |
17 | 瑠璃山 | 井戸寺 | いどじ | 真言宗善通寺派 | 七仏薬師如来 | 徳島市 | |
18 | 母養山 | 恩山寺 | おんざんじ | 高野山真言宗 | 薬師如来 | 小松島市 | |
19 | 橋池山 | 立江寺 | たつえじ | 高野山真言宗 | 延命地蔵菩薩 | 小松島市 | |
20 | 霊鷲山 | 鶴林寺 | かくりんじ | 高野山真言宗 | 地蔵菩薩 | 勝浦郡勝浦町 | |
21 | 舎心山 | 太龍寺 | たいりゅうじ | 高野山真言宗 | 虚空蔵菩薩 | 阿南市 | |
22 | 白水山 | 平等寺 | びょうどうじ | 高野山真言宗 | 薬師如来 | 阿南市 | |
23 | 医王山 | 薬王寺 | やくおうじ | 高野山真言宗 | 薬師如来 | 海部郡美波町 |
土佐(修行の道場)
高知県にある24 - 39番までの寺院一覧。
No. | 山号 | 寺号(括弧は通称) | 寺号の読み | 宗派 | 本尊 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
24 | 室戸山 | 最御崎寺(東寺) | ほつみさきじ | 真言宗豊山派 | 虚空蔵菩薩 | 室戸市 | |
25 | 宝珠山 | 津照寺(津寺) | しんしょうじ | 真言宗豊山派 | 延命地蔵菩薩 | 室戸市 | |
26 | 龍頭山 | 金剛頂寺(西寺) | こんごうちょうじ | 真言宗豊山派 | 薬師如来 | 室戸市 | |
27 | 竹林山 | 神峯寺 | こうのみねじ | 真言宗豊山派 | 十一面観世音菩薩 | 安芸郡安田町 | |
28 | 法界山 | 大日寺 | だいにちじ | 真言宗智山派 | 大日如来 | 香南市 | |
29 | 摩尼山 | 国分寺 | こくぶんじ | 真言宗智山派 | 千手観世音菩薩 | 南国市 | |
30 | 百々山 | 善楽寺 | ぜんらくじ | 真言宗豊山派 | 阿弥陀如来 | 高知市 | |
31 | 五台山 | 竹林寺 | ちくりんじ | 真言宗智山派 | 文珠菩薩 | 高知市 | |
32 | 八葉山 | 禅師峰寺(峰寺) | ぜんじぶじ | 真言宗豊山派 | 十一面観世音菩薩 | 南国市 | |
33 | 高福山 | 雪蹊寺 | せっけいじ | 臨済宗妙心寺派 | 薬師如来 | 高知市 | |
34 | 本尾山 | 種間寺 | たねまじ | 真言宗豊山派 | 薬師如来 | 高知市 | |
35 | 醫王山 | 清瀧寺 | きよたきじ | 真言宗豊山派 | 薬師如来 | 土佐市 | |
36 | 独鈷山 | 青龍寺 | しょうりゅうじ | 真言宗豊山派 | 波切不動明王 | 土佐市 | |
37 | 藤井山 | 岩本寺 | いわもとじ | 真言宗智山派 | 五仏 | 高岡郡四万十町 | |
38 | 蹉陀山 | 金剛福寺 | こんごうふくじ | 真言宗豊山派 | 三面千手観世音菩薩 | 土佐清水市 | |
39 | 赤亀山 | 延光寺 | えんこうじ | 真言宗智山派 | 薬師如来 | 宿毛市 |
伊予(菩提の道場)
愛媛県にある40 - 65番までの寺院一覧。
No. | 山号 | 寺号(括弧は通称) | 寺号の読み | 宗派 | 本尊 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
40 | 平城山 | 観自在寺 | かんじざいじ | 真言宗大覚寺派 | 薬師如来 | 南宇和愛南町 | |
41 | 稲荷山 | 龍光寺 | りゅうこうじ | 真言宗御室派 | 十一面観世音菩薩 | 宇和島市 | |
42 | 一か山 | 佛木寺 | ぶつもくじ | 真言宗御室派 | 大日如来 | 宇和島市 | |
43 | 源光山 | 明石寺 | めいせきじ | 天台寺門宗 | 千手観世音菩薩 | 西予市 | |
44 | 菅生山 | 大寶寺 | だいほうじ | 真言宗豊山派 | 十一面観世音菩薩 | 上浮穴郡久万高原町 | |
45 | 海岸山 | 岩屋寺 | いわやじ | 真言宗豊山派 | 不動明王 | 上浮穴郡久万高原町 | |
46 | 医王山 | 浄瑠璃寺 | じょうるりじ | 真言宗豊山派 | 薬師如来 | 松山市 | |
47 | 熊野山 | 八坂寺 | やさかじ | 真言宗醍醐派 | 阿弥陀如来 | 松山市 | |
48 | 清滝山 | 西林寺 | さいりんじ | 真言宗豊山派 | 十一面観世音菩薩 | 松山市 | |
49 | 西林山 | 浄土寺 | じょうどじ | 真言宗豊山派 | 釈迦如来 | 松山市 | |
50 | 東山 | 繁多寺 | はんたじ | 真言宗豊山派 | 薬師如来 | 松山市 | |
51 | 熊野山 | 石手寺 | いしてじ | 真言宗豊山派 | 薬師如来 | 松山市 | |
52 | 瀧雲山 | 太山寺 | たいさんじ | 真言宗智山派 | 十一面観世音菩薩 | 松山市 | |
53 | 須賀山 | 圓明寺 | えんみょうじ | 真言宗智山派 | 阿弥陀如来 | 松山市 | |
54 | 近見山 | 延命寺 | えんめいじ | 真言宗豊山派 | 不動明王 | 今治市 | |
55 | 別宮山 | 南光坊 | なんこうぼう | 真言宗醍醐派 | 大通智勝如来 | 今治市 | |
56 | 金輪山 | 泰山寺 | たいさんじ | 真言宗醍醐派 | 地蔵菩薩 | 今治市 | |
57 | 府頭山 | 栄福寺 | えいふくじ | 高野山真言宗 | 阿弥陀如来 | 今治市 | |
58 | 作礼山 | 仙遊寺 | せんゆうじ | 高野山真言宗 | 千手観世音菩薩 | 今治市 | |
59 | 金光山 | 国分寺 | こくぶんじ | 真言律宗 | 薬師如来 | 今治市 | |
60 | 石?山 | 横峰寺 | よこみねじ | 真言宗御室派 | 大日如来 | 西条市 | |
61 | 栴檀山 | 香園寺 | こうおんじ | 真言宗御室派 | 大日如来 | 西条市 | |
62 | 天養山 | 宝寿寺 | ほうじゅじ | 高野山真言宗 | 十一面観世音菩薩 | 西条市 | |
63 | 密教山 | 吉祥寺 | きちじょうじ | 真言宗東寺派 | 毘沙聞天 | 西条市 | |
64 | 石鎚山 | 前神寺 | まえがみじ | 真言宗石?派 | 阿弥陀如来 | 西条市 | |
65 | 由霊山 | 三角寺 | さんかくじ | 高野山真言宗 | 十一面観世音菩薩 | 四国中央市 |
讃岐(涅槃の道場)
香川県にある66 - 88番までの寺院一覧。ただし、66番は香川県・徳島県境の徳島県側にあります。
No. | 山号 | 寺号(括弧は通称) | 寺号の読み | 宗派 | 本尊 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
66 | 巨鼇山 | 雲辺寺 | うんぺんじ | 真言宗御室派 | 千手観世音菩薩 | 三好市 | |
67 | 小松尾山 | 大興寺(小松尾寺) | だいこうじ | 真言宗善通寺派 | 薬師如来 | 三豊市 | |
68 | 琴弾山 | 神恵院 | じんねいん | 真言宗大覚寺派 | 阿弥陀如来 | 観音寺市 | |
69 | 七宝山 | 観音寺 | かんのんじ | 真言宗大覚寺派 | 聖観世音菩薩 | 観音寺市 | |
70 | 七宝山 | 本山寺 | もとやまじ | 高野山真言宗 | 馬頭観世音菩薩 | 三豊市 | |
71 | 剣五山 | 弥谷寺 | いやだにじ | 真言宗善通寺派 | 千手観世音菩薩 | 三豊市 | |
72 | 我拝師山 | 曼荼羅寺 | まんだらじ | 真言宗善通寺派 | 大日如来 | 善通寺市 | |
73 | 我拝師山 | 出釈迦寺 | しゅっしゃかじ | 真言宗御室派 | 釈迦如来 | 善通寺市 | |
74 | 医王山 | 甲山寺 | こうやまじ | 真言宗善通寺派 | 薬師如来 | 善通寺市 | |
75 | 五岳山 | 善通寺 | ぜんつうじ | 真言宗善通寺派 | 薬師如来 | 善通寺市 | |
76 | 鶏足山 | 金倉寺 | こんぞうじ | 天台寺門宗 | 薬師如来 | 善通寺市 | |
77 | 桑多山 | 道隆寺 | どうりゅうじ | 真言宗醍醐派 | 薬師如来 | 多度津町 | |
78 | 仏光山 | 郷照寺 | ごうしょうじ | 時宗 | 阿弥陀如来 | 宇多津町 | |
79 | 金華山 | 天皇寺(高照院) | てんのうじ | 真言宗御室派 | 十一面観世音菩薩 | 坂出市 | |
80 | 白牛山 | 國分寺 | こくぶんじ | 真言宗御室派 | 十一面千手観音菩薩 | 高松市 | |
81 | 綾松山 | 白峯寺 | しろみねじ | 真言宗御室派 | 千手観世音菩薩 | 坂出市 | |
82 | 青峰山 | 根香寺 | ねごろじ | 天台宗単立 | 千手観世音菩薩 | 高松市 | |
83 | 神毫山 | 一宮寺 | いちのみやじ | 真言宗御室派 | 聖観世音菩薩 | 高松市 | |
84 | 南面山 | 屋島寺 | やしまじ | 真言宗御室派 | 十一面千手観音菩薩 | 高松市 | |
85 | 五剣山 | 八栗寺 | やくりじ | 真言宗大覚寺派 | 聖観世音菩薩 | 高松市 | |
86 | 補陀洛 | 志度寺 | しどじ | 真言宗善通寺派 | 十一面観世音菩薩 | さぬき市 | |
87 | 補陀洛 | 長尾寺 | ながおじ | 天台宗 | 聖観世音菩薩 | さぬき市 | |
88 | 医王山 | 大窪寺 | おおくぼじ | 真言宗単立 | 薬師如来 | さぬき市 |
スポンサーリンク
危篤、臨終、死亡から納棺、お通夜、葬儀の流れ・戒名料、葬儀費用の平均、納骨の手順を含む流れを順番にご説明します。
スポンサーリンク

遺品整理見積もり

複数の葬儀社を見積もりして比較する
生前戒名の会|葬式、葬儀の流れとマナーや手順や葬儀費用の解説の一覧
|
||||
---|---|---|---|---|
葬儀費用が安い戒名と終活 |
葬儀、葬式の費用 |
戒名とは |
戒名授与証 |
戒名の授与 |
複数の葬儀社を一括見積もりして比較する |
戒名の申込 |
ノート型の遺言、エンディングノート |
葬儀、僧侶派遣、終活エンディングノートプレゼント2 |
|
ご逝去 ↓ |
危篤・臨終 |
葬儀、葬式の流れ |
死亡の確認と死亡診断書 |
|
通夜 ↓ |
お通夜などの準備 |
お通夜の確認事項 |
お通夜、葬儀、葬式、法要の服装 |
通夜振る舞い |
葬儀・告別式 ↓ |
お葬式・葬儀の準備 |
お別れと出棺、骨あげ |
還骨法要、還骨勤行 |
初七日法要、法事 |
精進落とし |
香典返し・不祝儀のお返し |
葬儀費用 | 戒名料 | |
葬儀・告別式終了後 ↓ |
忌明け法要(四十九日)、法事 |
納骨・納骨式、法要・法事 |
初盆・新盆の法事、法要1 |
初盆・新盆の法事、法要2 |
一周忌法事、法要 |
一年に満たない日数での追悼法要 |
一周忌法要から三十三回忌法事 |
葬儀費用、葬式費用の平均、相場 |
|
お寺の布施・本山納骨、お墓、墓石など | お布施・戒名、法名、法号の費用 | お寺総本山、大本山、本山、納骨 | お寺の葬儀、法要、納骨など終活 | 墓地、霊園情報|納骨や終活 |
四国八十八箇所霊場の紹介 |
斎場、葬祭場情報|終活 |
お墓、墓石 |
仏壇、仏具、位牌、販売、通販 |
電報、弔電 |
葬儀社・葬儀屋など | 葬儀社・葬儀屋 |
相続税申告が必要な人とは |
お墓、墓石の一括見積 |
遺品整理見積もり |
生前贈与や相続税について | 生前贈与について |
相続税について |
贈与税の税率と計算方法について |
相続税の納税額を葬儀費用で減額するには |
生前戒名の会情報 | 生前戒名の会個人情報保護 |
生前戒名の会の相互リンク |
生前戒名の会特商法表示 |
お問い合わせ |
海洋散骨 |
墓じまい | 全国の墓じまい |
|
|
海洋散骨


■ 葬儀をお急ぎの方へ(病院、施設、警察へのお迎え・葬儀手配も承ります)深夜・早朝いつでもお電話ください、ご危篤・ご逝去で葬儀をお急ぎの方へ
ご存じですか? ご遺体の搬送
● 病院・警察・施設からの移動(搬送)のみのご相談も承ります。
病院で紹介された葬儀社を断っても失礼にあたりません。
ご紹介葬儀社がご希望に沿わない場合、お断りしていただいても構いません。
相続税申告が必要な人とは





